お絵描きできません |
Q・画面に「×」印が出て、絵が書けません。 Q・カラーパレットが表示されません。 A・ お使いのパソコンのJAVAが古くなってるか、新しいパソコンの場合 インストールされてない可能性があります。 から最新のJAVAをダウンロード&インストールしてください。(無料) ↓ Sun Java http://www.java.com/ja/download/download_the_latest.jsp |
お絵描きの仕方を教えてください。 |
■「どこでもいっしょ」「オリジナル」「アイコン&バナー」「マンガまんが」 では 1・「パスワード」を入力(半角英数字) <絵を修正したり自分で削除するために必要> 2・「この大きさで描く」をクリック。 これでパレットが表示されます。表示されない人は上の質問の 「お絵描きできません」を参考にしてください。 あとで絵の続きを書きたい人は「アニメ保存」のチェックは はずさないでください。 はずすと続きは描けません。 ■「ぬり絵」は「描いてみる」 「スケッチブック」は「PAINT」から 絵を描くためのパレットへ進めます。 あとはジュンのお絵描き教室や、ぴくらぼなどを参考にして下さい。 読んでも何がなんだか分からないという人は、人に聞く前に とりあえずいろいろいじってみるのがおすすめです。 ネットで「お絵描きの仕方」とかで検索してみるのもいいですね。 |
お絵描きで「続きから描く」やり方は? |
「どこでもいっしょ」「オリジナル」「アイコン&バナー」「マンガまんが」 では、コメント下の方にある [絵の続き・変更はこちら<作者専用>] をクリックして、絵を描いた時のパスワードを入力します。 この時 〇「もとの絵に上書き」に必ずチェックを入れてください。 「続きを描く」をクリックしたら続きを書くことができます。 コメントはその都度何か書かないと投稿できませんので 注意してください。 注>最初の投稿時に「アニメ保存」のチェックははずしていると出来ません。 |
アニメ再生で見たら表示がおかしいです。 |
絵を描いてる人が、レイヤーを頻繁に行き来してると うまく表示されないようです。 あとアニメ保存される記録の容量が、定められている記録より オーバーされた場合、途中までしか保存されません。 |
投稿した絵、コメントが数日たってから表示されます。 |
Q.「お絵かき掲示板に表示されませんでしたが、管理人の方では 保存されたので、確認しだい絵を載せます」 投稿したのに、↑のコメントが出て表示されません。 A・あなたは何らかの形で、入室制限されています。 そのまま投稿拒否の形もとれますが、今のところ とりあえずこの形を 取ってます。 私が確認して内容が問題なければ、表示許可しますが、 毎日サイトを見てまわってるわけでもないので何日か遅れることも 多々ありますし、ずっと表示されないかもしれません。 しかし、過去荒らしをした等の心当たりのない人は、 ご迷惑をおかけしますが 確認しますのでメールフォームから私にメールを送ってください。 調査して問題なければ、制限解除します。 |
カラーで塗ったのに青くなってしまいました |
|
スクリーンショットのやり方ってどうやるんですか? |
Windowsの場合 [Alt]+[Print Screen](キーボード上段右の方) を押すと、 一番手前の窓のスクリーンショットがクリップボードに 転送されます。 (見た目には何も起こりません。) 後は適当なツール(Windows付属のペイントでもOK) を起動し、 メニューから「貼り付け」を選択すれば、撮った画像が 貼り付くので、名前を付けて保存すれば終了です。 (お絵かきした大きさに切り取るとなおよし) [Print Screen]キーの名前は「PrtSc」とか、 キーボードによっては名前が短くなってる場合もあります。 Macの場合 [shift]+[command]+[3](テンキーではなく、左上の方)を押すと、 MacHDに「スクリーン○」(○には数字が入ります)と いう画像ファイルができます。 ■上へ |
お絵かきチャットに入れません。 |
お絵かきチャットはレンタルしてるものなので 時々そのサーバーがメンテナンスを行ってたり、混みあってたりすると つながりにくい場合があります。 時間を置いて再度入室してください。 もしくは過去無断で全消ししたり、他の人がいるのに勝手に絵を 書いたりした方は入室制限されてる可能性もあります。 |
ブロバイダをplalaに変えたら通信切断されてしまい、 入れません。 |
plala側には、チャットで遊べないようにする制限があり、 そのままでは通常のメールやネットを見ることしか出来ないそうです。 チャットで遊ぶためにはplalaに問い合わせて、制限のレベル変更を しないといけないとのことです。 お父さんやお母さんに相談して、plalaに問い合わせてもらい、 レベル設定の変更をお願いしてみてください。 レベル変更をすればまた遊べるようになります。 |
ブロバイダはBIGLOBEを使ってるんですが、入れません。 |
一部地域のBIGLOBEを使用してる人が、2006年5月に本家のサーバに 攻撃をかけたため、同じ地域に住んでいるBIGLOBEを使ってる人の 無期の入室制限が行われました。 「BIGLOBEをお使いの方でアクセス制限対象となってしまっている方は、 他のプロバイダをお使いいただくか、BIGLOBEに直接お問い合わせください」 とのことです。 残念ですが、矢崎ではどうすることも出来ません。 |
お絵かきチャットで、お絵かきできません。 |
まず消しゴム表示(■)にしてないですか? 一回「消ゴム」キー押して、表示がペン表示(●)になってるかを確認して お絵かきしてみてください。 それでもだめならJAVAを最新のものにしてみて下さい。 お絵かき掲示板とかで快適に遊ぶために必要なプログラムです。 http://java.sun.com/getjava/ja/ こちらで最新のものが無料でダウンロードできます。 ■上へ |
お絵チャ投稿BBSに投稿出来ません。 |
アップロードの注意事項は以下のものです。 拡張子 gif、jpg(jpeg)、pngのみ。 アップロードは100KBまでです。(jpgで保存するとサイズが減らせられます)
画像はパレットの大きさに切り取ってから投稿してください。 パレットの大きさは縦700×横800pixelです。 それ以上のサイズはその大きさに修正されます。 パレットの大きさにちゃんと切り抜きしたのであったのなら 多分画像の重さが100KBを超えてるんだと思います。 *保存した画像のファイルを右クリックし、表示された一番下の 「プロパティ」クリックして見ると、そこに表示されてるサイズから 絵の重さが分かります。 一回jpgで保存した絵を、開いて、もう一回「名前を付けて保存」で jpgで保存してみて下さい。保存を繰り返せば、軽くなるはずです。 (画質は落ちますが)もしくは画像を小さくしてください。 *何らかの理由でアクセス制限されてる方は投稿出来ません。 |
ぬり絵で線画を書いて、塗ろうと思ったら線画が
|
全消ししたり、レイヤーをしょっちゅう移動してたりすると なるバグみたいです。 今後はそれに注意して線画を書いて下さい。 矢崎用掲示板・もしくはメールにてお知らせいただければ、 背景透過処理をして塗れるようにしたあと、再投稿しておきます。 (その場合、前の塗り絵できない線画は削除します。) |
丸(○)を書いたら、ぬり絵の時その部分だけ
|
「線楕円」はぬり絵の時は使用しない方がいいです。 しぃちゃん版のプログラムのバグによりコンティニューで認識されません。 BZ曲線を使うか、なんとかがんばって自分で描いてください。 |
線画を描いたのに線画の所に投稿されませんでした。 |
描いた絵も「ぬり絵する線画を選ぶ」から改めて線画の方へ移動投稿できます。 その場合「新しい線画を登録する」をクリックして下さい。 自分の作品が表示されると思います。 「この絵をぬり絵用に登録する」を選んでクリックして下さい。 (パスワードは投稿時の削除用のパスワードを使用してください。 多分そのままクッキーで保存されてると思いますが) 次の時は1番右上の「新しい線画を描く」から描いてくださいね。 アップロードする場合もここから投稿してください。 それでも投稿できなかったら、矢崎鮎美用の掲示板に 「ぬり絵の○○番(←絵の番号)の線画登録お願いします」と 書いていただかれば、(私以外でも)副管理人さんが見つけ次第 登録してくれます。 線画登録が終わったら、その書き込みは削除されますので 目安にしてください。 |
ぬり絵で「パスワードの記述がありません」と
|
1>まず、下絵の上にある、「★Continue」から入ります。 2>「画像より続きを描く」「新規投稿」などの選択画面が出てくるので そこのところで、『新規投稿』の真横のパスワード欄に、 「自分で設定したパスワード」を入れます。 (このコンティニュー画面で『パスワード』欄の下の、 『新しいパスワード』という欄は、空白にしておくこと) これで試してみてください。 もっと簡単なのはぬり絵掲示板の上の方にある4枚の線画の上の 「全ての線画を見る」をクリックして そこに表示される線画から「この絵に塗り絵する」を選んで 塗り絵をすることです。 これだとパスワードは いりませんからそういうバグが 出ることもないと思います。 ■上へ |
アイコン&バナー掲示板のアイコンって
|
<トムトム内の掲示板に使いたい場合> 絵を投稿後、画像にカーソルを合わせます。 右クリックすると、項目が出ますのでそこの中の 「プロパティ」をクリックします。 クリックすると別ウインドウが表示されるので そこに表示された(URL)アドレスを、クリックしたまま 右から左へ選択します。 (選択されてると文字が反転します) 選択した状態のまま右クリックします。 表示された項目の中の「コピー」を選択してクリックします。 これでアドレスがコピーされました。 もちこみアイコンURLのところにカーソルを置きます。 さっきコピーしたアドレスをここに移します。 移し方は、まず右クリックしてください。 表示された項目の中の「貼り付け」を選択。 多分こんな感じのアドレスになります。 下の方の数字は絵の番号で変わります。 http://tom2.org/hiho/iconbbs/rakugakicg/dt000***.png <注意事項> この方法は直リンクと呼ばれる方法です。 トムトムでは、もちこみアイコンのみ許可してます。 他の直リンクを禁止されてる素材サイトから、 素材を持ってきたりは絶対しないで下さい。 ご自身でHP持ってる人は、持ち帰って、 自身のHPにUPしてから、掲示板で使ってくださいね (o^-^o) ■上へ |